2018年お花見・:*+.✿

今日もぽかぽかお天気で 4月下旬並みの陽気と天気予報でお姉さんが言っていました(^○^) ぽかぽかなのは寒がりなaneneにとっては とっても嬉しいのですが 暑い夏が長くなるのは本当に嫌なので もう少し穏やかに気温が上がってくれないかな〜と願っています(ㆀ˘・з・˘)

神社へと続く参道の入り口の桜も満開で 鳥居とのロケーションもバッチリで 写真を撮っている人もいらっしゃいました いたるところがお花でいっぱいになってきて 「春」だなあ とウキウキとしてきます♪  髪の色も明るくしたので なんだか心も軽やかになりました♪

桜は 満開かな!?で ピンク色でいっぱいで 少し花びらがひらひらと舞っているので 今日もお花見日和だな♪( ´▽`)✿と思います

みなさまお花見には行かれましたでしょうか?・・

昨日 お客様に「お花見には行かれましたか?」と伺ってみると 「今年から花粉症で 外にいると大変だから 行けないの・・」とおっしゃられていました  花粉症だとただ桜が綺麗・:*+✿では済まないのか。。と思うとなんだか可哀想です

 

3月25日 日曜日 素敵なお茶会の後 家から一駅ちょっと分歩いて 桜が見られる公園へ行きました♪

屋台も沢山あるので 本当に行楽って雰囲気があります

公園へ着くと 視界がピンク色で染まるほど 桜が綺麗に咲いていました

 

お天気が良かったけれど 以外と例年より人がいなかったので のんびり桜を見て回って 公園をゆっくり歩いて回って いつも買う お気に入りのたこ焼き屋さんのたこ焼きを食べて 縁日の様な気分もなんとなく味わいながら過ごすことができました♪

いつもの「たこ焼き屋さん」

美味しそうなたこ焼きを撮ろう!と思っていたのに気がつけばあといっこ!

今年も美味しかったです「ごちそうさまでした♪」

 

目線で見られる桜もありました「本当に綺麗・:*+✿」

「桜を上から眺めれれちゃう!」

 

小さい子を連れて お花見しながら お弁当を食べる姿や フリスビーを楽しむ人 わんこと一緒に来ている人  振袖姿のお嬢さんを桜と一緒にカメラに収めるお母さんや カメラ男子やカメラ女子 いろんな人がいて いろんな過ごし方をしていて 「桜が人を集めているなあ」なんて思いながらのんびりと歩きました♪

 

「来年は もうすぐ結婚するお友達と外国のお嫁さんと一緒に来られたらいいね」などと話しをしながら。。

 

普段のお弁当がご馳走になりそうで 「お弁当を作ってこれば良かったな〜」と 思いました

 

綺麗な桜を見ながら お茶を頂いて日本の文化に触れて 桜で人が集まる公園を楽しみながら歩いた1日になりました

咲き出すとあっという間で 儚いけれど 儚いからこそいいのかもしれませんねd(❛□❛✿

 

家の側の桜も楽しみながら 春を楽しんで過ごしたいと思います♪

 

桜ってやっぱりいいなっ♪

桜茶会へ・:+✿

今日は 朝から暖かく 暖房もいよいよいらないかな!?と言った感じの陽気です♪ お天気にも恵まれて 雲もほとんどなく 「春だ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶」となんだかウキウキします♪( ´▽`)

 

今日は 参加するのが今回で3回目になる「桜茶会」へ お招き頂きお邪魔して来ました・:*.:+✿  お茶の世界には足を踏み入れたことは無く 縁もゆかりもないのですが タップのクラスメイトの方がお茶をやっていて 春の「桜茶会へ来ませんか?」とお誘いを受けたのが4年前 昨年は会場が別の場所ということで 行かず 今日は 今までと同じ しだれ桜 が とても綺麗な 円蔵院というお寺の茶室で お抹茶をいただいて来ました

しだれ桜が見事に花を咲かせています♪

毎回 合わせてくれるかの様にお天気に恵まれ 桜も見頃です♪

お庭では 県内の高校の茶道部の生徒さんが野点をして お茶をふるまって下さいます

 

レッスンを一緒に受ける方がお点前をする会へ参加させていただくと 時間が押して 丁度お昼時と重なって(いつもは定員いっぱいになってしまうのですが)たまたまか 人が少なめで 作法の全く判らない 旦那さんとaneneの為か先生方が間に入って ご指導を受けながらお茶をいただくといった いつもと違う和気あいあいとした会になりました♪

 

桜がとても綺麗で お天気も良く 普段触れない文化に触れ ちょっと緊張しながらも楽しく過ごすことができました

無作法なのにお招き頂き とても温かく迎え入れてくださいり ありがとうございました(^○^)・:*✿

次はもう少し勉強して 伺いたいと思います

 

緊張したけど とても良い経験でした♪

 

 

何事も経験が大事だよね♪( ´▽`)・:*✿

季節を味わう1日・:*+.

今日は 真冬の寒さで 外で過ごしていたので 体が芯まで冷えて 迷わずに暖かい飲み物を 自販機で買ってばかりの1日でした  自販機で飲み物を購入することは最近 ほぼないのに 今日1日だけで5本も購入しました(°▽°) 今までの人生の中で『1番自販機で飲み物を買った日』かもしれません・・

 

今日は 去年の12月から母に誘われていた 東京自然めぐり観察会「皇居の豊かな自然や庭園の歴史を楽しむ観察会」に参加しました♪( ´▽`)  お天気は曇っていたものの雨の心配は無かったのですが とにかく寒く・・・ 前日は姪っ子の合唱コンサートで 小学校の体育館で過ごすので 防寒バッチリで行ったのですが 前日を参考に 着込む基準を考えましたが  年明けで行った氷柱を参考に着込めば良かったなあと思いました(本当に寒くて 外で過ごすので 防寒は後悔。。。)

東京マラソンが開催されていたので 見たことないぐらい静かな東京駅前で 車も通行規制で 皇居へ向かう道糧はとても 順調でした

 

いつもパソコンに向かって仕事をしている旦那さんも参加(半ば強制。。)だったので 楽しめるか危惧していましたが そんな心配も何処へやら・・ なんだか楽しかったみたいです

これも上橋ワールドへ行っていた賜でしょうか?・・ 自然の植物の力強や知恵 備わっているものなど 知って 「へ〜」とか「初めて知った!」などと 沢山言いながらとても楽しめたみたいでした

 

植物好きが集まるだけあって 植物についての話題が尽きず 時間が押して どうやら6班ぐらいあった班で一番遅れていた様子でした・・・

 

とても見頃だった梅の花を見たり(香りがとても良かったです♪)

 

とても見頃だった梅の花╰(*´︶`*)╯

植物の話 植物にまつわるエピソードなど 食べることにもつながる話などあったり 「食べることは生きること」なんだなあって改めて感じたり

 

植物の凄さを感じながら歩いた1日でした♪

 

これから暖かくなるので 植物図鑑を片手に 探しながら歩くのも楽しそうです(^○^)

 

スマホを持っているので 百貨辞典を持ち歩いているようなものですが 1ページづつめくりながら 探しながら歩くのもとても 楽しそうだし 記憶に刻まれそうな気がします♪

 

たまには 速度を落として歩いてみよう(о´∀`о)

 

 

「今 生きてる」

今日もお天気に恵まれ カラッとした秋晴れでした♪ 体育の日らしく 運動にも心地よさそうな1日でした

そんな日に お友達(お友達とか言っちゃってるけど 年上の憧れる女性です(*゚▽゚*))のフラメンコの発表会を見に行きました♪( ´▽`)

そのお友達は 「タップダンスをやってみたいんですよね〜」なんて言った aneneの背中を『やってみたら』『出来るよ!』と 押してくれた人でもあります

 

のちに タップダンスを始めたこと! 背中を押してくれたから・・ってことを報告したら 「私が言ったっけ・・」と よくある 言った本人が 全く忘れちゃったパターンだったりもします( ´∀`)(でも 「やってみたら」と言ってもらえた ひと事に本当に感謝・感謝です♪)

 

何気なく言ってもらった一言で 勇気が湧いたり 背中を押したり   ただ聞いている相手が自分に都合よく聞き取っているってこともあるかもしれないけれど 結果に繋がれば きっかけは何でも良い気もします!

 

そんな訳で 今日はフラメンコの発表会へ

フラメンコと店名にも入っている スペイン料理のレストランが会場でした

 

今日 初ステージかな!?と思われる方から 何回めかの経験者さんや もう何年も踊り込んでいそうな とっても上手な方まで いろいろで 1曲だけ頑張って!って人〜デュオ(プラメンコの場合は何ていうのかな?・・) ひとりで踊るソロの人まで 色々でした   靴に金具が付いていると言う点では共通のタップですが(フラメンコシューズは鋲だけど・・) ステップや 足の使い方 は違うし 音楽のリズムに合わせるタップと違って フラメンコはギターと歌で踊るので タップ以上に即興性と心を表す情熱的な感じです

今 やっている曲が フラメンコタップをイメージした振りつけなので そんなところにも注目して 鑑賞したりしていました♪

 

誘ってくれた出演者のお友達は デュオ!?で2曲 ソロで1曲踊っていて 以前レストランでライブをやった時に見た時よりも さらに上手になって 力も抜け 表情や指先まで とても綺麗でした

本当にフラメンコを楽しんで踊っているのが伝わってくる 素敵な踊りでした・:*+

 

長く 音楽に携わってきたにも関わらず 今さらになって 音楽は心で感じて表現するものだな・・と強く感じます  お勉強して 真剣に向き合っていた時に 体と心の力を抜いて もっと楽しんで弾いていたら もっと上手に自由に弾けただろうなあ・・ と少々悔やんでしまいます

そんな話をすると「今からだって やればいいよ」と 旦那さんが言ってくれましたが 同じ時をかけて ピアノに向かえる時間もないなあ・・と思ってしまいます

 

本当に心が震えるようなことは 楽しいことだし 好きなことなんだと 強く思うようになりました

たとえ 合わないなあと思って辞めたとしても やらずにいつまでもやりたいと思い描くよりも 初めてみれば!と思うし やってみなければ分からないことがいっぱいあると思います  初めてみてから 合わないなあと気がついて辞めたって全然あり!と思います

やらずにいいな・・ やりたいな・・ と指をくわえて見ているより

やって見た方が何倍も楽しいし やらずに無理だと 自分の可能性を縮めてしまうのは 自分自信に申し訳ない気がします

だって自分を信じてあげられるのは まず自分でしかないもん!

 

今日は 素敵なフラメンコに触れて 「今 生きてる」って こういうことだな!って思ったら プログラムの主催者の教室を主宰の方のご挨拶に『全てが思い通りではないかもしれない それでも「今、生きている」ありのままを みなさまにお届けできたらそれこそが もしかしたら フラメンコ なのかなと私は感じるのです」と 感じたことが書いてあって 鳥肌が立ちました

正に「今 生きてる」って感じながら 何かに取り組めるってことが 幸せで 本当に「生きてる!」って感じることなのだろうなあと しみじみと感じた1日になりました

 

まだまだ やってみたいこともいっぱいで 書き出したらキリがありません

でも 時間も生も限りあるので 自分が「今 生きてる」って感じられるように 過ごせたらいいなと思います・:*+.

 

簡単なような難しいような・・

難しいけど 本当は簡単なような・・・

 

お休みを満喫する?。。

今日は 生憎の雨模様ですが 心の中は晴れ模様♪

事前に予定を立てて お休みにどこに行くと行き先を決めていたからと思います♪( ´▽`)

 

責任感と不安感からか 仕事ばかりをしてなかなか休めない(休もうとしない)旦那さんに 今年に入ってから ちょこちょことmissionを出していたりします( ´∀`)

簡単なことから 「えっ!?( °ω° ))」(旦那さんにとっては「えっ!?」ことかもしれませんが 一般的にみたら序の口と思います(¬_¬))

 

夏らしいmissionってことで かき氷を食べに行く!(普段かき氷にお金を払ってまで・・ってタイプ)を出しました✌︎(‘ω’✌︎ )

で 本屋さんに行った時に たまたま目に入った Hanakoのアイススイーツ特集  絵に描いたようなかき氷の写真が表紙になっています♪

順番に見て行ったなかで 旦那さんが食べたいものをピックアップ(残念ながらaneneの食べたいものとは違ったけど・・)

丸の内 パレスホテル東京で食べられる『ミントのグラニテとトロピカルフルーツ・リモンチェッロ ・ディ カプリ』を食べに 自宅を9時に出発♪

楽しみを膨らませて いざ!東京駅へ♪( ´θ`)ノ

 

さすが 東京駅 外国の方がいっぱいです(もう この辺りが  ダサいたま人(¬_¬))

で 目的のパレスホテル東京へついて 案内を見ていると ホテルの ボーイさんが声を掛けてお店まで案内してくれました(もう お上り感がものすごく漂っていたのかな?・・)

 

で 無事にお店に案内して 着席した訳ですが・・・

 

渡されたメニューを捲れども めくれども 目的の『ミントのグラニテとトロピカルフルーツ・リモンチェッロ ・ディ カプリ』は見つからず・・

事前にネットで見たのと同じメニューはあるのに???

 

食べたいものがはっきりしているし 恥を忍んで 給仕の方へ 聞いてみると

 

 

・・・

 

なんだか 隣のグランドキッチンで 午前11時30分からの案内で ランチを召し上がって方のみ注文できるとのことでした(°▽°)

満々で 自宅を出てしまったので 時間には早いし お夕飯をいつもより早く食べて 過ごすと 決めていたので お腹のコントロールをしようと思っていたので

メニューをみて なかったらこれ食べよう♪( ´▽`)とふたりで決めた 「パフェ」をそれぞれ注文することにしました

旦那さんの選んだ「トロピカル」とアールグレイティー

anene注文の「抹茶&あずき」と ハイビスカス・ローズヒップティー

 

目的だった『ミントのグラニテとトロピカルフルーツ・リモンチェッロ ・ディ カプリ』は食べることが叶わなかったけれど  パティシエさんの技術とアイデアがたっぷりと詰まった とても美味しいパフェでした♪

飲み物とパフェの組み合わせは完全に逆の方が良いと思います(*´∀`*)

 

 

お腹と心を美味しいパフェで満し 次は 日本橋方面へ。。

 

 

aneneと旦那さんのお上りさん東京散策は続きます٩( ᐛ )و

つづく♪( ´θ`)ノ ???・・・

生まれ持った色!?(*’▽’*)

今日は 1ヶ月ちょっと 心待ちにしていた パーソナルカラー診断に 妹と一緒に行ってきました(=´∀`)(´∀`=)

ご自宅で 診断をされている方で 電車で20分ちょっと 歩いて15分ぐらいのところで 埼玉で行けそうな距離を探して なんとなく見つけた カラーセラピストの方です♪(自宅でされている人のところをあえて探して行ってみました)

 

自己分析(診断書⁉︎・・)にまず記入してみると 想像していた 診断と違っていて ますます 自分がどんなか 混乱してしまいましたが 色々なカラーの布を 上半身にあてて比べてみると この色は顔が映えるとか くすんじゃうとか 悪目立ちするとか 様々です

一見近いようないろでも こんなにも違うものか!\(( °ω° ))/ と 驚いてしまいます・・

 

自分は スプリングっぽいなあ・・ 妹は 似合う色味の系統で オータムっぽいなあ・・ と なんとなくの予想をして 診断をして頂きましたが

結果は・・・ ↓↓↓

 

 

aneneさん・・スプリング

妹ちゃん・・ サマーで ウインターの色味も持っている

との診断でした

『同じスプリングに属する色でも 薄すぎない華やかな色が似合い 鮮やかすぎない ソフトで明るい色合いが似合うとのことで それとは対照的に 妹は はっきりとした色味がよく似合う』とのことでした

aneneがよく似合う黄色は いもうとには 似合わず

妹に似合う はっきりした色味は aenenには似合わず

 

妹の似合う色は 着こなせる人も 少ないかもしれません

本当によく はっきりとした色が似合うのです(羨ましいくらいに)

 

aneneは小さい頃 大好きだったピンク色が似合うようで 布を当てると 顔が華やぐ 感じでした♪

好きな色でも似合わなかったり  難しかなあ・・と思ってた色が実はとっても良く 似合っていたり・・

以前は 「好きだなあ 可愛いな♡」 と思っていた色が 30代になって もう着られないかな・・とか 思ってなんとなく 離れようはなれようと していましたが やっぱり とても似合う色でもあるみたいなので 上手に自分に取り込めて  自分を引き立てられればいいなあ(*^^*)と おもいます

 

これで

買ったけれど やっぱりあまりしっくり来なくって⤵︎ タンスの肥になってしまっている 洋服 整理したいと思います

 

 

そして・・

ずっと 結婚指輪がしっくりこないなあ・・と思っていました

 

デザインは 旦那さんとふたりで選んだ指輪だから 好きなんだけど 何でだろうと思っていましたが  そう aneneは「スプリング」・・  スプリングには シルバーの色よりも ゴールドの色のが似合うようです

プラチナ製の色味がシルバー色の結婚指輪 と  ピンクゴールドのピンキーリングのほうが欲にあってしっくりきていてお気に入り♡でした*・'(*゚▽゚*)’・*  なんだか妙に納得です

結婚指輪も あと何年かしたら 作り変えてもいいよね(*’▽’*)♡

 

目指せ おしゃれ上級者!

雨じゃなくても踊っちゃう(*’▽’*)・:*+

今日は昨日の曇り空から一転 良いお天気で気分も上がります♪

外はお天気に恵まれていますが 先日観に行った 雨も楽しくなる「singin’in the Rain 雨に唄えば」の楽しかった観劇のことを書いておこうと思います( ´∀`)

 

夫婦でタップダンスを習っているので とても楽しみにしている演目でした♪

タップダンスが出てくる ミュージカルだし 実際 小さい頃に 映画を観て 「タップダンス 楽しそう*・'(*゚▽゚*)」って思いながら 観ていた映画でした

 

10tの雨を ステージ上に実際に降らせるとあって どうするの!? \(( °ω° ))/ とそういった意味でも 本当に楽しみにしていました

まだ 写真もなく 速報の予告の用紙を見つけてから 観られるその日まで 楽しみでたのしみで仕方のなかったものでした*・'(*゚▽゚*)

そして ミュージカルが好きなaneneに対し いきなり歌っちゃうとかさあ・・っていう(そこがいいのにさ・・)ことに拒否反応が出て どちらかというとミュージカルが苦手な旦那さん・・・  タップダンスをするまで一緒にミュージカルが観られるようになるなんて 思いもできませんでした(*’▽’*)

と そんな色々な想いがあり 本当に楽しみで・:*+

 

当日を迎えました  (*’▽’*)・:*+

 

「singin’in the Rain 雨に唄えば」のミュージカル映画は知っていたけれどやはり古い映画な為か  タップダンスを始めてからDVDを買って見返した時に 小さい頃と同じような気持ちで観られなかったことを覚えていましたが やっぱり観劇を生で観られるんだから もう一度映画を観て予習をしておこう!ってことで 改て ミュージカル映画を観ると この部分はステージ上ではどう演出するのかな!? とか  改めて映画の良さを再認識して とても新鮮で楽しく観ることができ 当日のミュージカルに向かいました

 

余談ですが アカデミー賞を何部門も受賞している「ラ・ラ・ランド」 期待していて 勝手に期待値をグーン⤴︎と高めてしまった為か 自分の思い描い願ったラストが違ったからか「えっ・・」って 想いがありましたが ミュージカル映画「singin’in the Rain 雨に唄えば」を観てから 映画「ラ・ラ・ランド」を観ることを(勝手に)オススメしますd( ´∀`)  そのほうが楽しめると思います

そして「singin’in the Rain 雨に唄えば」のミュージカル映画を観て もういちど「ラ・ラ・ランド」を観に行きたいなあ・・ と思っています

余談でした・・・

と 色々で 当日を迎えました  (*’▽’*)・:*+

映画のあのシーンは どうやって演出するのかな?・・ とか わくわくだった anene  終始舞台が楽しくて仕方なかったです♪

映画のコミカルなシーンもとても大切に描かれていて スクリーンを使った演出も素敵だったし このシーンって感情とセリフがバラバラなところって 俳優さんってやっぱり凄いなあ・・と心を震わされたり (*’▽’*)・:*+

歌はもちろん ダンスも素晴らしく 終始楽しく観られます

カーテンコールは 撮影OK!なんて 素敵な計らいもあり 本当は 目と心に焼き付けて 演じてくれた役者さん達に感動した想いを拍手で伝えたいところでしたが ブログのために数枚 撮影させて頂きました

こちらです♪

  じゃん♪(もう 効果音入れておこう♪)

自分の感情を表に出すことの苦手な日本人ですが スタンディングオべーションで賛辞を送られる方もいらっしゃいました(*’▽’*)・:*+

演目的に ご年配の人の方が楽しめるのかな?・・なんて 想いがちですが 若い人から ご年配の方まで幅広く楽しめると思います

それに10tの雨はやっぱり臨場感があって すごいです!

ただ 雨の中のタップのシーンは雨が凄い分  タップの音を聴くことは 叶いませんが・・

あー また観たいなあ (*’▽’*)・:*+(← これが一番の感想かも・・)

帰りは 雨が降ってても降ってなくても 歌って踊りたくなっちゃうミュージカル オススメです(*’▽’*)・:*+

観た 当日はお天気に恵まれて いましたが 二人で歌いながら 時折ステップを踏んで帰ってきましたよ(๑>◡<๑)(大丈夫かー 怪しげ(¬_¬)?・・)

もっと タップも上手になりたいなあ・・

ふぐ٩( ᐛ )و ふぐ♪( ´θ`) ふぐ(´ε` )

今週の週末は 最高気温が高く 春を感じる週末になりました♪

昨日は 1年心待ちにしていた 姪っ子の合唱コンサートを楽しみ╰(*´︶`*)╯♪ そのあとは駅で待ち合わせをして 家族でふぐ料理を食べに行きました

昨年から 「ふぐ٩( ᐛ )و ふぐ♪( ´θ`) ふぐ(´ε` ) 」と騒いでいた 妹の念願を叶える形となったのですが・・

 

妹がセッティングをしてくれたお店は 繁華街にあるお店で ふぐ料理が売りの居酒屋さんって感じのお店でした

気合たっぷり4時半からの予約で 7時前に出来上がっている状態に

お酒は普段飲まない(あまり強くない・・)aneneさん 家族揃って お酒を飲めることがあまりないので 白ワイン・カクテルを合わせて3杯飲みました(*´︶`*)

飲むと 足腰にくるaneneさんは 帰り道 旦那さんの手を焼くことになりました(ごめんなさいね・・ 普段はないので許してね(´ε` ))

お料理はコース料理

ふぐの煮こごりからスタートです♪

ふぐの煮こごり

「煮こごり」って いうか ああ居酒屋さんさんの一品料理だなあ・・って感じでした  ふぐのコリコリ感がちょっと苦手だなあ( ´Д`)

「ふぐ刺し」

テレビで見るようなものとはやっぱり違うけれど 美味しかったです コースの中では一番の好みかも♪

「ふぐの唐揚げ」

ふぐの唐揚げ 美味しくて皆んなで「美味しい おいしい」と食べました(^O^) 帰ってきて 今になって「ふぐの天ぷら」だったらもっと コース感が出て 品があるのかな? と思いました

「ふぐの焼き物」

焼き網に乗せて 焼けたら食べられます また 揚げ物やお刺身と違って 美味しかったです

「ふぐ鍋」

ふぐの出汁とお野菜の出汁で ちょっと品の良いお鍋でした  いっぱい 飲みたいけれど 〆の雑炊のために残して食べました

「ひれ酒」

飲めないとは思ったけれど ひと口ぐらい体験して見たいので 人数分お願いしました

匂いと 生臭さで ちょびっと舐める程度になりました

これは まだまだ当分無理かな?・・(大人になりきれていないのでしょうか・・)

「ミルクアイス」

お酒を飲んだ後のアイスクリームはなぜだかとっても美味しい(*´꒳`*)

楽しくて(๑>◡<๑)  美味しい(^O^) 2時間があっというまの食事でした♪

また 皆んなで食べたいようなものを見つけて 食事に行きたいと思います

ごちそうさまでした╰(*´︶`*)╯

家族揃っての 食事はいいものだな♪

 

また 1年 心待ちに.。.:*・゜゚・*

今日も最高気温15℃とぽかぽかでした(╹◡╹)♡

感じる空気も変わって 「春だなあ.。o○」といよいよ心も体も春モードになりそうです♪

地中から 暖かい春を感じて むくむくと芽を伸ばしたり 冬眠していたところから 起きだすような 何もないけれどなんだかうきうき♪するような そんな感覚です(╹◡╹)♡

桜が楽しみです♪

 

今日は 小学生の姪に「ぜったいきてね るか」とメッセージ付きの案内状をもらって 1年前からとっても楽しみにしていた 姪っ子の「合唱コンサート」でした

小学生の一生懸命に歌う姿に 心も洗われます.。.:*・゜゚・*

発足から3年目

昨年は2年目で とても2年目とは感じられない歌声で

小学生でも ここまで上手に歌えるんだなあと 感心させられっぱなしで 去年は 保護者でもないのにボロ泣きで 終始感動させられっぱなし.。.:*・゜゚・*

 

歌は学校の授業が終わってから週3回の練習をしている様子で 学校の行事に加え 夏にはNHK全国音楽コンクール に 老人ホームへの慰問など 所属している小学生はもちろんのこと そこで指導に賜る先生 引率したり役員をする親御さんの 努力なくしては 成り立たないなあと 感じます

anene自身は高校の3年間 管弦楽部に所属していて 部活が楽しくて仕方なかっただけとは言っても 毎日練習は夜9時ぐらいまで そこに 付き合ってくれる顧問の先生には 今は 頭の下がる思いでいっぱいです

そして そういう時間が持てるのも やっぱり親のおかげだなあと 今 改めて感じます

 

演出もとても凝っていて 約2時間のコンサート とても素敵な時間を過ごすことができました.。.:*・゜゚・*

部員40数名の「合唱部」の観客動員数は 体育館いっぱいです♪( ´▽`)(本当にスゴイ!)

 

人見知りが強くって 照れてします 姪っ子

会うたびに最初は話しかけても 話してもらえないほどなのですが とても 表情豊かに歌う姿♪( ´θ`)ノを見て こんな一面もあるんだなあ(*´꒳`*)と感じたり 感動させられたり

こういう素敵なところに所属して 懸命に何かに取り組む時間を持てていることが とても素敵なこと と感じたり  もう目線は孫を見るおばあちゃんのようです( ^∀^)

 

今年も 歌声の感想をお手紙にして送りたいと思います╰(*´︶`*)╯♡

るかちゃん ありがとう(╹◡╹)♡

 

来年は きっと今年以上のボロ泣きが予想されます(´;Д;`)  また1年 心待ちに待ちたいと思います

また 来年 とても楽しみです♪