サンタが来たよ(*´꒳`*)

今日は クリスマスです( ´∀`)♪(って当たり前のことを書いてみたりして・・)

弾丸低気圧とやらの影響で天気が荒れているところもあるみたいですが aneneの住む埼玉は 風が強いもののお天気が回復して12月下旬とは思えない最高気温15℃最低気温5℃ととてもポカポカとしています

窓際がとても気持ち良さそうです(*´꒳`*)

 

aneneの育った家では 24日のクリスマスイブの晩にチキンやケーキを食べてお祝いして!? サンタさんを待って早く寝ると朝 枕元にプレゼントの包みがあるのが定番でした(*´꒳`*)

「サンタさん〇〇ください」と願った覚えは全く無いのですが ばっちりと欲しいものを指定してお願いしていた妹に合わせた(というかついで!? おまけ!?)のようなプレゼントが届いていました

サンタさんの存在を信じて止まないaneneは小学校5年生まで信じていた訳なのですが 転校先の小学校での「サンタさんなんているわけないじゃん!」っていう 友達の発言により 夢が破れました。。。

ショックを受けて 学校から帰宅後にお兄ちゃんや妹に聞いて回ると

お兄ちゃん・・・居ないって知ってたけど 妹たちが信じてると思って 言わなかった

妹・・・〇〇はサンタさん居ないって思ってたけど 欲しいものがもらえるから

と なんと!兄妹で信じていたのは aneneだけのようでした \(( °ω° ))/

 

真実を知った時のショック・・ 忘れません(>_<)

 

今の子は どのぐらいまで信じているのでしょうか?・・

サンタさんに欲しい物をねだる子供に対して 包みを開けるまで プレゼントの存在を懸命に隠したり リクエストに応えるべく東奔西走する 親は健気だな〜と思います(しかも サンタさんにいいとこ全部持ってかれてるし(>_<))

 

子供の頃に信じていたサンタさんとは別ですが サンタさんのような存在もいるんじゃ無いかな〜と思っています  目に見えないものを与えてくれたり・:*+.  欲しい物だけじゃないと思うんですよねd(*´꒳`*)

 

そして そんな考えを持つaneneには 旦那サンタさんが来てくれました・:*+.

仕事で忙しくしているなか 24日のイブに働いて家にいないaneneにこっそりと 買いに行ってくれたようです♪(忙しいのにありがとう(*´꒳`*))

 

プレゼントは・・

 

ジャン♪(嬉しからとりあえず効果音を入れておこう♪)

皮の手袋です♪( ´▽`)

写真は赤っぽいけど 実物はワイン色です♪

 

今 使っている手袋(お気に入り♡)が8年ぐらい使っていて だいぶ年季が入って来ていたので そろそろ 新調してもいいかな〜なんては思っていたのですが

色がワインレッドなので 気分を変えて 服装やその日に気分で 選んで使ってもらえればって 選んでくれた様です(ありがとう)

しかも! 手袋にも サイズがあるみたいで(知らなかったのですが・・・)

店員さんに脅されたり 似た様な背格好の店員さんにはめてもらったりしながら サイズが合うかな・・とドキドキとしていたようです

夜は 居眠りしちゃったり 寝つきはとてもいい(どうやらのび太くんを上回るとか・・)aneneですが 寝ている間に 旦那さんは手を採寸までしていた様で

何も知らずに ホントにびっくり \(( °ω° ))/

と 悩んで迷って 選んでくれた手袋は サイズ61/2って サイズらしい! これより小さいサイズは売って無かったって しょんぼりしていました

でも 寝ている時に手の採寸までしていたらしい(全く気づいてないから 「らしい・・」)だけあって aneneの手に ぴったりとしています まあ 親指は余ってるけどね。。

皮の手袋なので 「ちょっとキツメがいいらしいんだけど ・・ 大丈夫 だいじょうぶ!?」と心配しています(使う人が試着して買った方がいいですよ〜とか言われたらしい)

 

「なんだか犯罪めいている!」「見た目のギャップがスゴイね」って 言われちゃいますが 皮の手袋は 風を通さないし コンパクトなところがとてもお気に入りです

一年を通して 手が冷たくて 冬は手袋を手放せないaneneには嬉しいプレゼントでした・:*+.  10月から4月まで 大活躍してくれそうです♪

 

 

と 1年いい子に過ごしていた aneneにもサンタさんがやって来ました٩( ‘ω’ )و

 

 

(寝ているところを採寸する旦那さんを影から見てみたいなっ)

旦那サンタさんありがとう(*´꒳`*)

早速 今日から使ってみようっと♪

 

言葉にならないけど・:*+.

27日の金曜日は お友達と一緒に行ってみたい!って言うカフェにOpen時間を目指して錦糸町へ足を運びました

方向音痴のふたり(まあ 友達よりはマシだけど・・ マシなはず!?)スマホのナビをフル活用して 目的のカフェへ。。

お店の前へ着くと Open時間を過ぎているにもかかわらず やっている気配が無くって お店の前には張り紙が・・・

雨女のお友達と出掛けるのに 今日は1滴の雨の心配もない♪( ´▽`)な〜んて思っていたら 臨時休業です(出来過ぎです・・)

実は前回会った時も 行こうって行ったカフェが目の前までついてお休みってことがあったなあ。。なんて思い出し

地元じゃないところにいるので 行き場を全く失って

さあてどうしようか・・ と悩むふたり

 

土地勘ないし・・  方向音痴だし。。(まだ認めてないけどねd( ´∀`)← ちからいっぱい言っても事実は変わりませんよおぉ(¬_¬))

前 行きたかったお店orもう一度行きたかったお店に行こう!ってことで ふたりで検索開始♪( ´θ`)ノ(あースマホって便利だなあ〜)

 

すると 行きたかったお店は お休みで もういちど行きたかったお店は営業しているみたいだったので とりあえず電車に乗れば行けるでしょう٩( ᐛ )وってことで 錦糸町駅まで戻ります♪

 

まあ 話に夢中になって 電車を乗り過ごし・・ 急行列車ですごーく遠くまで連れていかれちゃったり と なんだか電車に乗って過ごす時間が長かった気もしますが

お昼の時間も過ぎて お腹ペコペコで お店へ

ランチあったよね♪なんて話しながら行ったのですが どうやら 規模を縮小しての営業に切り替えていたようすで 以前の雰囲気とは変わっていました

可愛らしい内装は少し 落ち着いた フランス映画の雰囲気に(行ったことないから映画しかわからないけど)

 

でも そこには なんとも言えない 心温まる 居心地のいい素敵なカフェは健在で オーナーさんと思われる 大人の余裕 素敵な人柄・:*+.

マダムって雰囲気で とても 素敵に歳を重ねられていそうだなあ。。(味わい深い)って 感じていました

友達とのんびりと過ごしていると 「近所の郵便物が間違って届いちゃったので 5分ほどお店をあけて(不在)もいいかしら?」と

戻られると「ただいま〜♪」  思わず「おかえりなさいませ〜」って言っちゃいました(語尾がませなのは 大人な雰囲気のオーナーさんなのと 普段仕事で使っているせい。。)

前は可愛い オムレツとかもあったし  食べてみたかったなあぁ(きっと オーナーさんの人柄で美味しいに違いないです♪)と 残念に思う反面 ここに至るには 色々な想い・:*+.が あってこそなんだろうと感じたので

前の雰囲気はとても可愛らしくて 切り取って お家に移設したいぐらいだったけれど 可愛く作ったお店じゃなくて オーナーさんと同じ等身大の雰囲気のカフェロッタさんもとても素敵でした・:*+.

頂いた「ハニーバタートースト」♪はちみつ増量で頂きました♪( ´θ`)ノ

友達の注文のカフェオレ 可愛いイラスト入りです♪

大好きなかぼちゃのタルトを紅茶と一緒に注文♪

美味しい〜って食べていると。。

       なんと!

中から星が! 「Happy Hallo Ween」ってことかな?

オーナーさんの楽しい遊び心を感じます・:*+.

 

 

一緒に行った友達は 「マダムと仲良くなりたい♡」と 言ってたし

ふたりで 「自宅の側にあったら 通いたいお店だよね・:*+.」と 一緒に言っていました

 

楽しいことがあった時  落ち込むことがあった時と なんだかなんでも受け止めてくれそうな  ちょっとコーヒーを1杯飲むのに寄って帰ろうかな?と 思わせてくれる

言葉では 簡単に言い表せないお店です

 

インスタ映え  フォトジェニックと なんだか写真映えばかりがもてはやされている今だけれど 味わい深くって 中身がある!って 本当はこう言うことだと思います

 

家からは 1時間30分ちょっとと 足を伸す距離だけれど 是非また お邪魔したいと思います

 

小説に出てきそうな雰囲気で 大好きな小説と同じ雰囲気のある   オーナーさんの人柄がそのままお店になっている「カフェロッタ」さん オススメです

 

「またきてね♡」

      「待っててね♡」

って 心の声が・:*+.

 

***お店情報***

カフェロッタ(cafe Lotta)さん

東京都世田谷区世田谷4−2−12

03-3428-1126

お気に入りのScone♡

今日は 朝からお天気が良く 久しぶりに「晴れ!」って 言い切れるような 心地よいお天気に 暖かな1日でした

 

大好きなお友達と 気になるカフェに行こう(=´∀`)人(´∀`=) と 先月から約束していたので とても楽しみにしていました(о´∀`о)

雨女のお友達 台風も呼んじゃうのですが ちょっと心配したお天気も 今日は心配ナシ!の秋晴れでした(((o(*゚▽゚*)o)))♡

まさにお出かけ日和♪

 

のハズだったのですが・・・

お店を探しながら駅から歩くこと15分ちょっと やっとそれらしき外観が見えてきて「ああ〜 あそこかな〜♪」なーんて ふたりで盛り上がっていると(=´∀`)人(´∀`=)

・・・

人気のない 雰囲気に 「もしや・・・」と思ったのですが

なんとお店の扉までくると 貼紙が\(( °ω° ))/

 

そこには『本日は 仕込みのためにお休みです! よろしくお願いします』とありました・・・ ( ´Д`)

 

え〜 今日は営業日(定休日ではなかった)のに お休みなの?・・ 土日に向けての仕込みかな?・・ と 弾んでいた気持ちだったけど 一気に肩を落として ふたりでぼーぜんとしていました

そのカフェに行きたい!と行った友達なんて 「自分が誘ったのに ごめんなさい」と もう『ガックリ。。』と音がなるんじゃないかと言うほどで

 

しばらく 落ち込んでいました

まあ 落ち込んでも結果は変わらない!し

個人店だから仕方ないよ・・

「楽しみが先にちょっと延びただけのことだから」と 言いながら 別のカフェに 向かいました♪

 

まあ そこまでも 色々あったけどね(=´∀`)人(´∀`=)

 

まあ ふたりでいれば楽しいよ♪ってことで良し!として

 

 

帰りは お気に入りのスコーンが買いたいと 上野駅を経由して 友達が欲しいと言うアイスディッシャーを買いに 合羽橋商店街まで歩き 購入して 上野のエキュートでスコーンを買って 帰宅の途につきました

 

お気に入りのスコーンは quignon(キィニョン)と言うお店のもので 「パンのはしっこ」って意味らしい はしっこってなんだか可愛い(*´꒳`*)

そして 「みなさまの生活のはしっこに寄り添えることを願いながら・・・ とBoxの底の方に  ひそかに書いてあったり(*´꒳`*)

 

お店の雰囲気も好きなのですが なによりスコーンが美味しくて♪

スコーン好きの友達を連れて 「ここだよ♪」と

 

迷いなく買う aneneと違い 初めてだった友達は 自分の好みのものを吟味して買ってました  しかも冷凍保存が出来るとあって ちょっと多めに(*´꒳`*)

スコーン好きの友達のお気に入りになると嬉しいな♪と 思います

今回は Hallo Ween Boxっていうのがったので 箱もquignon(キィニョン)さんらしく可愛かったので  Hallo Ween Boxと 定番のスコーンがプレーン・紅茶・マーブルチョコが入ったお得な袋入りも買いました

かぼちゃを使ったパンが目の前にあったので こちらも迷いなく買ってみました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

quignon Happy Hallo Ween Boxの中身は 『プレーン・紅茶・スイートポテト・かぼちゃマロン・ナッツキャラメリーゼ』の5種類でした

 

買った後に存在に気がついた「アップルタタン」とてもきになるので 近く 足を伸ばして買いに行こうと思います

 

aneneのスコーン大好きと違って 旦那さんはスコーンは苦手。。口の中の水分がなくなる感じが嫌らしいです(ㆀ˘・з・˘) (美味しいのになあ。。共有できないなんて(ㆀ˘・з・˘)と 残念ですが・・

まあ 独り占め( ^ω^ )と思って ちょっとづつ 大事に食べようと思います♪

 

友達のお気に入りにもなりますように・:*+

 

お気に入り過ぎて(*´꒳`*)

今日も 気温は30℃越え。。 (´ー`)

仕事では エアコンが効いた建物の中から ほぼほぼ出ることがないところにいるので 日中の暑さを忘れていますが おやすみで 昼間に移動をすると こんなにも暑いのか・・ とあらためて体感します(´ー`)

 

あまり良いニュースを耳にできずに 気持ちが乱れるばかりですが コントロールしながら いつも穏やかな気持ちでいたいと思っています

 

今年 出逢ってとても お気に入りの本

読むととてもぽわっとした気持ちになれて 読み終わった後 よかった〜って(*´꒳`*) 気持ちと ロスの気分(´ー`)を同時に味わう 1冊です

途中から 先が気になって ページを捲る手を止められなくなってしまうし 時間がちょっとしかない時に読んでしまうと止まらなく(止められなく)なってしまう1冊です

読んだ後の読了感がとても良くって 旦那さんはどうかな?・・と 思いもあったけど  もし はまる側だった読んで欲しいし  そうだったらとても嬉しいな♪と 思って 「次は何を読もうかな?・・」と 悩んでいた旦那さんに薦めてみた1冊でした

 

読み始めは 声を立てて笑ったりしながら  途中から「どうなっちゃうの?」「きっと こうなっちゃうんだろうな・・」と 言っていた旦那さん

すっかり気に入った様子で 「ああ タング可愛い♡」「ああ タング可愛い(*´꒳`*)」と相当のお気に入り(もう こっちもネタバレしないように 旦那さんの予想や 話しかけに 思わず話したくなっちゃいながら 我慢していましたよ)

 

本屋さんで出逢って とても気になり 失礼ながら中古本で購入し とてもよくって 人に勧めたり いつも1冊持ち歩きたいかも!と 思って 実は新品も自分の為に新たに買っておいたのですが (えー そんなに気に入ったの!?)

最初の1冊が旦那さんに貸し出したまま 返却されず

 

読み終わって 「タングロス」の旦那さん また最初から読み始め「ああ タング可愛い♡」と 繰り返し  aneneの手元に返ってきません(´ー`)(いいんだけどね(´꒳`)。。)

と 言うわけで 同じお家に3冊目を迎えました

 

もう これは 旦那さん専用品ってことで いつでも好きな時に読めて 好きなところへ連れ出せるように・:*+.

1冊プレゼントしました o(≧▽≦)o

 

さて すぐに aneneの元へ最初の1冊が返ってくるかと思いきや 未だ返ってこないのですが・・・(あれ!?っ)

もしかして プレゼントした本を保存用にして 結局 今のを持ち歩くのか?・・なんて ちょっと予感があったり なかったり

早く手元に返って来ないかな・・ 一緒にお気に入りの場所に連れて行きたいものです♪

 

あー お気に入りのカフェで 美味しいコーヒーと一緒に楽しみたいな(*´꒳`*)

 

と とても素敵な1冊です(*´꒳`*)・:*+.

 

いろんな人に1冊づつ買ってプレゼントしたい(*´꒳`*)・:*+.

お気に入り過ぎて 増殖中!?。。

 

新色入荷しました♪

今日も どんより曇り空 最高気温は昨日より5℃も下がっているのに 湿度が高く 外を歩くとなんだか息苦しいです(*´-`)。。

明日は更に気温が下がるようなので もう少しだけ過ごしやすくなってくれるといいなあ・・と思っています

 

夏のsaleも昨日でひと段落でしょうか?・・

混み合っているのがいやで saleでゆいいつ 買ったもの!って言えそうなぐらいお買い物をしていませんが そんな唯一で お弁当箱を買いました♪

今 気に入って毎日のお弁当に使っている 「ミコノス コンテナランチ2段」です♪

とても イエローと迷ってカラーはグリーンにしました(もうすでにイエローもってるじゃん・・)

 

なぜ3っつめ・・って 声が聞こえそうですが とても使い易いから お弁当がダメになってもd( ´▽`) なーんて 考えじゃなくって  最近始めた習い事に 夜に行くので お昼の分と 夕食分で 旦那さんにお弁当を2食と 自分に1食作るので 琺瑯の保存容器におかずを詰めて おにぎりでも十分なんだけど いつもと同じ方が お弁当を作るテンポも たべるテンポもよい♪ので 30%offだったので 色違いを買っちゃいました

 

同じ色のお弁当箱が 値下がりしていて ちょっと凹むけど まあ もうそれまでに大活躍してくれてるし・・って ことで 気持ちを切り替えて♪( ´▽`)

と 言うことで 新色入荷しました(^○^)

お弁当を作る日が楽しみです♪

 

見るたびに 可愛いお弁当箱だなあ〜っと思います(*’▽’*)

 

デビューは 明後日かな?・・

 

夏のオススメd( ´∀`)

今日も 最高気温35℃と とても暑いです。。(>人<;)

 

買い出しで車に乗ると 車内はとても暑く 少し駐車しておくだけでぐんぐん車内の温度が上がります

お店の外の駐車場内にワンちゃんが車内に乗せたままの車があり 大丈夫かなあ・・と 心配になってしまいました((((;゚Д゚)))))))

少しだけだから・・って 思わずに 付いていて欲しいなあとわんこの気持ちになって 思ってしまいました(>人<;)

車で表示される 外気の温度は 42℃と もう熱があったら 振り切れそうな温度に 朦朧としてしまいます

まだ梅雨明け宣言もされておらず 夏の本番はこれからだというのに 身がもたないんじゃないか・・と どうやって 夏を乗り越えようか・・と 毎日のように思います

エアコンを解禁してから ほぼ付けっ放し(-.-;)(もう 電気代より体調だよね・・)

 

もう すでに夏バテなのか お腹が空いていて お弁当や 食事をすると(食べ過ぎてないのに ) そのあと 胃がもたれるように胃痛がして ひどい時は こめかみの辺りが痛く頭痛までします・・

働いている時は 制服が暑いので どうやらのぼせてしまうみたいです⤵︎(こんなで 夏が越せるでしょうか?・・)

冬眠ならぬ 夏眠!?で 夏を越したいぐらいの気分になりますね・・

 

さてと (だらだらと前置きが長くごめんなさい・・)

これだけ汗をかくと 水分補給の他に 塩分補給もしなくちゃ!と思います

夏に作り置きしているのが ピクルスです!

やっぱり 自然と体が欲するのか 暑くなってくると 作ろう!って思って 寒くなると自然と忘れるようになります(人体の不思議を感じます)

お弁当の彩りにも嬉しい パプリカのピクルスのレシピを書いておこうと思います

ビタミンも豊富で 夏にとても嬉しい野菜と思いますd( ´▽`)

 

パプリカ 約2個(色はお好みで♪)

ピクルス酢 *****

お酢  200cc

水   135cc

砂糖 大さじ5(きび砂糖:大さじ3/上白糖:大さじ2にしていますがお好みで♪)

塩 小さじ2

ローリエ 2枚

にんにく 2片

黒胡椒 ホール25粒

鷹の爪  1本(ピリっとするのが好みの人は2本)

 

ピクルスはお好みの大きさにカットして 煮沸した瓶に入れておく

ピクルス酢の材料を鍋に入れて 温める 沸騰したら火を止めて 野菜の上からお酢を入れて 冷蔵庫へ

1日以降 漬け込んでからのほうが馴染んで美味しいです♪

好きなお野菜をザクザク切って漬け込んでも美味しく食べられます!

ヤングコーンとかのピクルスも美味しいけれど 下茹でしたり ちょっと手間が増えますが パプリカは洗って タネを取って カットして瓶へいれるだけで できちゃうので 手間も少なく 美味しく そして 夏の肌や体にも嬉しいので おすすめです♪

作っておくと お弁当に色が足りないな・・って 時や あと1品欲しいなぁ・・ なんてときに とても丁度良いと思います

 

知らず知らずのうちにも汗をいっぱいかいて 体から塩分が抜けてしまうこの季節 常備菜としてもオススメですd( ´∀`)

 

ピクルス食べて 夏を乗り切ろう٩( ‘ω’ )و

春は お弁当箱が欲しくなるƪ(˘⌣˘)ʃ

今日は 日差しがあって 「お天気いいなあ・・」から 天気予報どおり お昼過ぎから空に雲が増えて どんよりして 強めの風と雨が降りました

こういう晴れ上がっていて 「雨なんか降るのかな?」という空から 予報通りの雨が降るほど 天気予報の正確さを感じます

 

今日もお休みだったので 午前中は お弁当の下ごしらえと 軽いお掃除にお家のことを済ませ 昼食を食べてから 近くのショッピングモールへお買い物へ 土日の昼間にあまり行かないので 人の多さと飲食店の行列にびっくりしながら 用事を済ませました

幸い人と動き方が違うのか あまり時間がかからずに済んで 雨に降られることもなく♪ 帰ってきてからは のんびりと本を読み すこしウトウト・・と なんだかとても贅沢に 休日を過ごした感じです

 

春になると お弁当箱コーナーがとても賑やかになっていて 新しいお弁当箱が欲しくなります(実際 春がお弁当箱が一番売れるらしいです ←すごい納得!)

毎日使っていても そんなにダメになることもなく 長持ちもしてくれるので 高いかなあ・・と思うお弁当箱を買っても コスパもとても優秀と思いますし 実際は 1・2個あれば十分です

 

でも!

自分でお弁当を作ると 皆無!と言ってもいいくらい(ちょっと大げさかな?・・) 食べるときの「今日のお弁当はなにかな? ♪( ´θ`)」って いうわくわく感♪  残念ながらありません(´-`).。oO

このお弁当箱を開けるわくわく感(о´∀`о)ってお弁当を作ってもらっている人の特権ですよd(^ ^) (もっと 感謝してよね!←押し付けがましい(´∀`))

で!  自分のお弁当のモチベーションを上げるべく お弁当箱を買っちゃいました(*^^*)v(自分を甘やかす&言い訳!?)

 

色は ベージュとイエローととても迷って 何度も手にとっては 置いてを繰り返し なんども眺めて考えて イエローにしました 色は好きだったけど ブルーは食べ物を入れるのにはちょっと・・ ベージュは見た目可愛いけど 冒険心が薄いかなあ・・ と 気分を変えて イエローのお弁当箱に♪

ミコノス タイトランチ1段 イエローです

容量は 500mlと 今使っているお弁当箱が400mlなので 食べ過ぎ注意!ってところでしょうか?・・

でも このお弁当箱のとても良さそうなところは よくお弁当レシピ本や 写真にありがちな 「写真映えはしてるけど 絶対蓋閉まらないよね!」って ツッコミが なさそうで 蓋に嵩があって ふわっと盛っても おかずが潰れなさそうです♪

シンプルだけど ホーローのような見た目で 可愛らしいです♪

 

考えるだけで お弁当作りが楽しみになります♪(← とっても単純・・やれやれƪ(˘⌣˘)ʃ)

さっそく明日から使ってみようかな♪

 

食べるのが大好き & どちらかといえば細めなのに 普通の人より食べる 燃費の悪い旦那さんには 少ないかなあ・・(今より量が減るの。。)で とりあえず aneneの分だけ(別に嫌がらせとか そんなんじゃないですよ(´∀`))

 

春は お弁当箱が充実していて 作る人には 誘惑だらけ。。

あー お弁当づくりが楽しみだ♪

quatre saisoneの「サック・ド・マルシェ」♪

今日は 昨日よりも気温が高く 気持ちがいいです♪

出歩くのも ちょうど良い気候ですね( ´∀`)

aneneは今日は習いごとの日 昼間は声を出して(^○^)〜♪ 夕方は 体を動かします٩( ‘ω’ )و  これから 夏に向けて気温がどんどん上がってくるので 今の気候が本当に気持ちが良いです できれば この気候が 4ヶ月ぐらいつづいてくれたらいいのになあ・・と思ってしまいます

お弁当を持って 外で過ごしたい気候で そんな気分に丁度良さそげな みためも可愛らしい quatre saisoneの「サック・ド・マルシェ」を買いました

お弁当をサブバックでランチトートに入れて 持って行っているのですが お弁当の他に 文庫本を1冊と 温かいお茶を入れた ステンレスボトルに 水と たまに スタバのタンブラーまでと 結構持ち歩いていて・・・

今まで使っていた黄色いトートバックは人に貰って使い勝手よく 結構使っていたのですが 1年以上 ほぼ毎日持ち歩いていて コーヒーがこぼれてシミができて 洗ったりしているうちに 結構な年季物な見た目になっていて・・  なにか 丁度良いものはないかな〜というところに 「見た目も可愛らしくって ポケットがいっぱいあって便利そうと いいなあ♪」と 以前から気になっていたものです

 

自宅側にある ショッピングモールの10%offに合わせて 仕事帰りに買っちゃいました♪(´ε` )

 

これから しばらく活躍してもらおうと思います

昨日 初めて使ってみましたが 今までのよりも作りがしっかりしているので 見た目よりも バック自身が重いです

作りがしっかりしていて 自立してくれます 見た目は文句なく可愛らしいので好みです(*^^*)

ポケットがたくさんあるので 上手に使えたらとても便利そうです♪

愛着が湧くように お仕事のお供に 一緒に過ごそうと思います

お気に入りすぎて お店の名前のquatre saisoneのように 4シーズン 日本で行ったら四季つまり一年を通して使って 2代目・3代目と 使っていけるようなバックになったらいいなあと思います(^○^)♪

Sサイズは 黒と白しかなくて やっぱり汚れてしまうことを考えて 黒を選んだのですが 他のトートバックにとても色の綺麗な 赤いバックああったので その赤い色で この「サック・ド・マルシェ」があったら嬉しいのになあ・・と 思いました

quatre saisonsさん お願いしま〜す♪(なんて・・ 届くかわからないけど 書いておこう(о´∀`о))

 

 

これから よろしくね♪( ´▽`)

 

 

 

共に年を重ねて.。.:*

今日は 季節逆戻りっていう程に気温が下がって 最高気温も一桁です(*´-`)。。(寒いよおぉ・・)

昼間の習い事 向かうときはお天気で 「天気予報と違って晴れて来た♪ しかも朝より暖かくなって来た〜」なんて レッスンへ向かったのに 帰りは一転 雲行きが悪く スーパーへお使いへ寄ったら お店への入店 退店(退店っていうのかな?・・ 語彙が貧弱でわからない´-`。。 どなたか教えて)のわずかな時間で 雨が降り始めたなあ から 雨粒がしっかり確認できる程 そして 帰宅すると 雨の音がしっかり聞き取れるくらいの雨になりました(タイミングが良くってよかった〜♪( ´θ`)ノ)

夕方もレッスンがあるので 雨が止んでくれるのを祈りつつ冷えた体を温めて過ごしています♪

 

今日は お気に入りのキッチングッツを勝手に紹介(^_^)v(← なぜか得意げ(¬_¬))

今までは100円ショップで使い勝手のいいタッパーを使っていたのですが 使用頻度が進むと蓋の角が決まって同じように割れてくるんです・・ しかも 扱いが少なくなってしまって 手に入りにくくなっていました

安いものを使い捨てるより お気に入りのいいものを長く使う方にシフトチェンジしてこうと 考えているので まず 生活の中で 食べることは=生きること! ってことでお料理は毎日のことなので 少しでも気分が上がるように(*´꒳`*)

今 気に入っていて 少しづつ買っている 野田琺瑯のホワイトシリーズ レクタングル深型S&M 常備菜 お弁当の作り置きおかずを保存するのに使っています(o^^o)♪

 

野田琺瑯Rectangle深型 (SとM4つづつ 持っています)

 

タッパーと違って 汚れが すっと落ちて衛生的だし 匂いも付かないので前に入れるもの 次に中に入れるものも あんまり頭を使わずに使えます

耐熱ガラスの保存容器ととても迷ったのですが 琺瑯のボウルやバットの使い心地がとても良いこと そのまま火にかけることができるし シール蓋は別で購入することができるので 買い替えもできることから 野田琺瑯のホワイトシリーズに d(*´꒳`*)

 

上手に使って 自分なりの発見や 野田琺瑯の社長の奥様が出しているレシピ本にもそのうち手を出してみようかと企んでいます(´∀`)

色はホワイトシーリズっていうだけあって勿論 白色で 清潔感があって キッチンに置いてあると それだけで料理ができる人!な感じです(´∀`)(← カタチから入るタイプですか?・・)

 

琺瑯容器自体は 大切に使えば とっても長持ちするので 大切に使いたいと思います

食事は体を作るので 共に年数を重ねていけたら素敵ですね(*´꒳`*)♪

 

今は バターといちご かぼちゃの直煮・きんぴらごぼう・ピリ辛こんにゃく・ドライカレーなど 保存中

さて 次は何を作って保存しようかな?・・

ただいま♪

今日は 昨日よりも気温が10℃も下がり 季節が数ヶ月行ったり来たりしているようです

 

昨日は 本屋さんに毎日行っていると書きましたが(だからあ・・ 通過しているだけだって( ´Д`)y)

で 買った時にそっと 本に挟んでくれる「しおり」がとっても気に入っています(*´꒳`*)

初めてみたときは とてもほっこりして 「わぁ」すごくいい♪って思いました

今は 見る度・本を開く度「ただいま〜♪(お待たせ〜)」「また本が読める〜」なんて 思いながら「しおり」を眺めています(*´꒳`*)

 

その素敵な「しおり」がこれです

じゃん!(もう お気に入りだから効果音入れちゃおうo(≧▽≦)o)

今のところ 出会った写真は4種類 あと何種類あるのかな?

挟んでもらえるたびに ちょっと楽しみだったりしています♪

 

本についている紐タイプのしおりも好きだけど アナログな「紙のしおり」もいいよね( ´∀`)

「しおり」欲しさに 本を買ってしまいそうです٩( ‘ω’ )و(←こらこら( *`ω´))